Blog

ブログ

災害看護研修をおえて

看護部災害対策委員会が中心となり、災害看護研修に携わっています。今年度より、マリアラダー導入で、レベルⅠとレベルⅡ・Ⅲへの研修を行いました。担当者は事前準備を綿密に行い、どのような知識を習得すれば自身と患者・家族の安全を担保し、適切で迅速な指示や誘導が行える研修を目指して、研修を進行しています。

レベル1では、防災管理者と看護部長から基礎知識、アクションカードを用いた初期行動を行いました。また、100円均一で防災グッズを準備し、選んだ理由を発表し合い、コミュニケーション力の向上に繋げています。

レベルⅡ・Ⅲでは、安全確認・確保手段であるCSCATTTやトリアージ法を用い、事例でのトリアージ訓練を行いました。また、災害時の被災状況把握、本部への報告訓練を行った。知識の向上、防災グッズを100円均一で準備し、必要性を発表してコミュニケーション力の向上に繋げました。各研修参加者は、知識の習得、災害看護対応への自信を言葉にして、充実感のある研修となりました。

当院には、災害支援ナース登録者が11名在籍しており、理念であるキリスト教精神を大切にしていることから、各地の災害支援にも積極的に尽力しています。