Edcucation
愛ある看護を実践して本当のやりがいを知るには、知識と技術の学びに加えて、現場での実務経験が必要です。
自立したプロフェッショナルを育てるために、4年間にわたる長期の教育プログラムを編成しています。
学年ごとに単位を認定して学習を進め、看護師のリーダーとして活躍できる実力を養っていきます。
1年目 |
基本的看護技術の習得 患者を理解する為の基本的知識の習得 基本的知識の習得 |
---|
2年目 |
看護のためのより深い知識の習得 個別的な看護の展開 |
---|
3年目 |
リーダーシップを発揮 複雑、複合的看護の展開 |
---|
4年目 |
総合力を育てる システムマネジメントの視点を育て キャリアアップを目指す |
---|
4月 | 入職~新人歓迎会、理念研修、医療機器取り扱い・電子カルテ研修、シミュレーション(看護技術)、認知症看護 |
---|---|
5月 | フォローアップ研修、シミュレーション(看護技術)、心肺蘇生法、心電図 |
6月 | フォローアップ研修、フィジカルアセスメント、災害訓練、糖尿病看護 |
7月 | シミュレーション研修(急変)、褥瘡管理、重症度、医療・看護、必要度研修 |
9~10月 | フォローアップ研修、災害訓練、退院調整 |
11月 | KYT(危険予知トレーニング研修)、災害看護 |
12月 | キャロリングを通して、病院理念を学ぶ |
2月 | フォローアップ研修、安全研修、看護場面を振り返り発表 |
姫路メディカルシミュレーションセンターひめマリアは、最新のシミュレータによって医療、介護、福祉を統合的に学べるトレーニング施設です。 看護分野に限らず、業務上で想定できる様々なシーンを疑似体験することで、臨床現場でも動揺せず本来の力を発揮できる基礎を築くことができます。特に新人にとって、失敗が許される環境で繰り返し学ぶことができるメリットは大きいでしょう。
詳しく見る当院には、看護師に重要な技術・知識の到達目標と行動レベルを明示した、「能力開発基準」があります。これにより、学習者と指導者の間で進度を共有し、スモールステップで成長を促す指導を実施しています。 また、新人に精神面の支援は欠かせません。当院はシミュレーション研修により技術習得とリアリティショック軽減をはかるほか、早期にメンタルフォローに介入し、“折れない力”の強化をはかっています。